今日もvipで将棋スレ /


後場終わったから将棋でも・・サーバー保守中って何?スレ保守しろ

567 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 03:23:16.18 ID:222PSlFI0
にょろーん氏がまとめてくれたイツキ君の詰将棋講座見たけど、正直難しくて全然解けなかったお。
普段から頭の体操に詰将棋解くようにするか・・・

568 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 03:26:10.89 ID:Ywh4Zr4S0
>>567
どの問題が難しかった?
指定してくれたら噛み砕いて書いてみる

569 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 03:34:02.01 ID:222PSlFI0
87番の初手▲7一銀が全然見えなかった
(金と銀をバランスよく持ち駒に残したいという指将棋の先入観にはまってしまった。)
最後の問題も銀合駒だけしか読まなかったり(実際は正解だったけど)
自分の読み、お粗末すぐるww


151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 04:54:28.01 ID:MPOUKB1x0
保守ネタに、この前質問があった詰将棋を噛み砕いて書いてみます

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 04:58:51.08 ID:MPOUKB1x0
【再掲問題図】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│▽玉│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金2、銀、桂

すでに解答は出ましたが、この問題をゆっくり解いていきます
正直かなり難しかったっすw

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 05:05:05.33 ID:MPOUKB1x0
【予想1図は△9二玉まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▲馬│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│☆玉│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金、銀

端に逃げ道のある形です
まず最初に頭に浮かぶのは上図でしょう
角(馬)の足の長さを利用して、端から逃がさないようにできればしめたもの
この形を実現することができるでしょうか?

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 05:26:59.15 ID:MPOUKB1x0
【勝手に改変1図は▲7一馬まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│★馬│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│▲金│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金、銀、桂

もしも持駒の金が6三に配置されていたとしたら、初手▲7一馬で詰みます
この馬は角であっても同じで、持駒の桂も必要ありません
この形は古泉さんの詰将棋にもありましたね

「玉は下段に落とせ」「詰みの基本は頭金」この2つの格言を覚えて下さい
馬を取ると頭金で終わりなので、玉は端に逃げるしかありません
>>153の【予想1図】が実現して詰みます 持駒の銀は歩でも詰みます

勝手に配置した▲6三金は7二に利く駒なら何でもいいので、
▲6三銀や▲6四桂や▲8四桂でもいい訳です
7二に利く駒があれば、馬捨てがあることを覚えておいて下さい

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 05:46:14.93 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7二金△9二玉▲8四桂

【A1図は▲8四桂まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│▽玉│__│▲金│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│★桂│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金、銀

実際には▲6三金は配置されてないので、まずは▲7二金から追ってみます
後から▲7一馬と追うので、どうやら端から逃げられる可能性が高そうです
ちなみに端に逃げ道があるからといって、すぐに△9三玉とはしません
受け方の手筋で、1回△9二玉とする方が攻め駒を余分に使わせることができます
相手に詰まされそうな時の△9二玉は覚えておきましょう

▲8二金打はイモ筋ですし、▲9三銀では上部に逃げられた時にとても足りません
工夫して▲8四桂と打ってみました 取るとどうなるでしょう?

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 06:01:22.53 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7二金△9二玉▲8四桂△同歩▲9三銀

【A1変化図は▲9三銀まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│▽玉│__│▲金│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│★銀│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金

▲8四桂を取ると詰みます
上図を見れば分かりますが、9三〜8四の脱出ルートをうまく閉じた訳です
「逃げ道に捨て駒で退路封鎖」これも覚えておきましょう

続いて▲9三銀と捨てます
△同玉なら▲7一馬が合利かず △同桂なら横から金打ち
工夫して△8三玉と逃げても、▲8二銀成△9三玉▲8三金で詰みです
桂打ちが取れないと分かったのは一つの収穫ですね

158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 06:21:43.64 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7二金△9二玉▲8四桂△9三玉▲7一馬△8四玉

【A2図は△8四玉まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▲馬│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│▲金│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│☆玉│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金、銀

8四まで逃げられて、さて困ってしまいましたw
▲7五歩を取られると大海に逃げられてしまいます
7五を守りつつの王手は▲8五金△同玉▲8六金△8四玉▲8五銀なのですが‥‥
上図では金が1枚足りませんでした 残念!

159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 06:34:34.80 ID:MPOUKB1x0
【勝手に改変2図は▲7五銀まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▲馬│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│▲金│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│★銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金

これは余談になりますが、もしも>>158の【A2図】で
▲7五歩が▲7六歩の配置だったとしたら詰みます
▲7五銀から金を打って並べ詰みですね

上部に逃がしてしまう手順は詰将棋では少ないのですが、
実戦ではこのように歩が待ち構えてるので詰むことはよくあります
美濃囲いを下から追う時、上部に逃げると何枚あれば詰むかは読んでおきましょう
この問題では▲7五歩と位を取っているので、拠点ではなくなってしまったのですw

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 06:37:07.68 ID:m3CoDN7M0
これは勉強になる…

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 06:47:08.68 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7四桂

【B1図は▲7四桂まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│▽玉│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│★桂│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金2、銀

8四まで逃げられると駒不足で詰みませんでした
もう一度最初から考えてみます 初手に桂捨てならどうでしょう
取れば馬が8四地点まで利いてきますね
▲7一馬の寄せは期待できない代わりに、上部には逃がさないという考え方です

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 07:04:08.63 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7四桂△同歩▲7二金△9二玉▲9三金△同玉
▲8二銀△9二玉▲8一銀不成△9三玉▲8五桂

【B1変化図は▲8五桂まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▲銀│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│▲金│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│★桂│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: なし

▲7四桂を取ると詰みます 手順が長いですがついてきて下さいw
4手目は例によって△9二玉と横に逃げるのが受け方のテクニック
ここで▲9三金と金を使ってしまうのが見えにくいかも知れません
△同桂なら開いた8一の空間に銀打ちで詰むので、△同玉と取ります
以下銀を打って王手をかけつつ桂を取り、その桂でしとめます
ここでも桂打ちは取れないことが分かりました

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 07:29:17.25 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7四桂△9二玉▲9三銀△同玉▲7一馬△8四玉

【B2図は△8四玉まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▲馬│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│☆玉│▲桂│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金2

桂を取らないとすると上図のようになります
2手目は例によって△9二玉と横に逃げるので、1枚捨て駒をしないといけません
桂を取らなかったので8四地点への利きがなく、仕方なく▲7一馬と活用します
代わりに桂が8二地点に利いていて、合利かずなので上部へ逃げます

8四まで逃げられて、またまた困ってしまいましたw
>>158の【A2図】と比べると、残りの持駒が金金と少しは強力になったのですが‥‥
上図では桂(または銀)が1枚足りませんでした 残念!

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 07:41:22.82 ID:MPOUKB1x0
なかなか手ごわい問題ですw
詰将棋と出題されたら何とか解けても、実戦では詰みをのがしてしまいそうです
そこでちょっとずるいですが、詰将棋ということを利用して考えてみますw

この問題は9手詰 持駒は4枚
9÷2≒5なので、最長手数(本手順)で先手が5回指すことになります
「打つ」「打つ」「打つ」「打つ」「動かす」の5手です
(何手目に動かすかは分からない)
駒を取る手ではとても9手で収まりません
>>162の【B1変化図】ように駒取りで11手は、玉方の逃げ方がまずかったのです

次に盤面の配置を見てみましょう

168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 07:49:55.48 ID:MPOUKB1x0
【再掲問題図】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│▽玉│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金2、銀、桂

・上部に逃げられると駒不足で詰まない
・上部に逃がさない寄せが見つからない
この2つの間をループしてしまいそうですが、この盤面をよく見てみると‥‥

▲8七歩はいったい何のためにあるのでしょう?
飾り駒としてはあまりに意味のない配置
8筋に歩打ちを許さないための歩だとしても、やはり不自然な位置です
もっとも持駒に歩がなく、駒を取る手がないことは>>167で考察しました
つまりこの歩は拠点の歩であり、上部に逃がしてから詰ませることを意味しています!

170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 07:56:40.84 ID:OFSiWx4t0
支援age
勉強になるな。

171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 08:07:34.73 ID:TK0n7kWJ0
           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
         /   、       \
       ∠/  / \ 、     ヽ  支援しなくてはならないでしょう!
       ノ// /ノ   \ヽ、 ヽ |
.          イ / 从>    < |  |、|
        |ハ {⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ノ /
.      /⌒ヽ_、ヽ、  ゝ._)   | /⌒i
       \ / ∨>   __  ィj/  /
.         〈    ∠_{ _// ヘ._ ∧

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 08:10:49.45 ID:MPOUKB1x0
【予想2図は▲7四金まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│▲銀│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽玉│★金│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金

>>158の【A2図】や>>166の【B2図】で、残り2枚では詰みませんでした
上部に逃がして詰ませる前提となった今、本当に残り2枚では詰まないのか?
突き詰めて考えると、上図が浮かび上がってきます

終盤力は読みの力によるところが大きいですが、大半は暗記でカバーできます
上図の発見も、この形を見た経験があれば浮かんできます
詰将棋もぶっちゃけ暗記なのです 特別な才能がなくても経験で何とかなるのです

▲7五歩を拠点と考えて歩頭に金を打ってみるとあら不思議!
歩で挟まれた地点に腹金、角(馬)のにらみで取れないこの形を覚えておきましょう
後はこの図を実現させるだけ もう少しでゴールです

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 08:17:16.95 ID:2ruMhvhc0
>>158の【A2図】や>>166の【B2図】で、残り2枚では詰みませんでした
>上部に逃がして詰ませる前提となった今、本当に残り2枚では詰まないのか?
>突き詰めて考えると、上図が浮かび上がってきます

>突き詰めて考えると、上図が浮かび上がってきます

>突き詰めて考えると、上図が浮かび上がってきます

ごめん無理

174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 08:25:02.23 ID:MPOUKB1x0
>>173
そんな3回も繰り返さないでw
この「歩頭金の手筋」を見たことがなかったら、私も無理でした
この機会に、「歩頭金の手筋」を覚えて下さいw

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 08:30:15.68 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7一銀△9二玉▲8四桂

【第1図は▲8四桂まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▲銀│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│▽玉│__│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│★桂│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金2

初手の▲7一銀が効率悪そうで浮かびにくい これが出題者のねらいでした
金2枚を残して馬は初期配置のまま遠く8四に利かせる前提だと、初手は限られてきます
3手目▲8四桂 桂を取ると詰むのはここまでの流れで何回も見てきました
この場合もやはり詰むでしょうか?

176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 08:36:38.36 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7一銀△9二玉▲8四桂△同歩▲8二金△9三玉▲8三金打

【第1変化図は▲8三金打まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▲銀│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│▲金│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│★金│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: なし

これは簡単でしたね 金をべたべた打って詰み
>>156-157の【A1図】以下と同じ考え方で「逃げ道に捨て駒で退路封鎖」です
脱出路がないと玉が極端に狭いですね

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 08:50:34.63 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7一銀△9二玉▲8四桂△9三玉▲8二銀不成

【第2図は▲8二銀不成まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│★銀│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽玉│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▲桂│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金2

よって今回も取らずに逃げます 一見逃げられて困ったようですが▲8二銀不成!
詰将棋を何回もやってると、経験から以下のことが分かってきます
「銀打つ」「逃げる」「銀捨てる」「取る」で同じ場所に戻ると、意味のない捨て駒なので×
「銀打つ」「逃げる」『何か指す』『逃げる(取る)』「銀捨てる」「取る」のように、
間に何かを入れると捨て駒が生きてくる場合があるのです
上図では、桂の拠点を入れることができたので、銀捨てが生じました
銀を取るとどうなりますか?

178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 09:00:10.72 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7一銀△9二玉▲8四桂△9三玉▲8二銀不成△同玉▲7一馬

【第2変化図は▲7一馬まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│★馬│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▲桂│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: 金2

捨て駒第2弾は▲7一馬!
上図を見たらもう詰むのは分かりますね 取るしかないですが頭金で詰みます
これは金1枚余るので、正解手の変化手順です

>>155の【勝手に改変1図】でも述べた通り、
実は▲8四桂は7二地点にも利かせた手だったのです
よって銀も取れないことが分かりました

179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 09:10:39.86 ID:MPOUKB1x0
初手からの指し手
▲7一銀△9二玉▲8四桂△9三玉▲8二銀不成
△8四玉▲7四金△8五玉▲8六金まで9手詰

【第3図は▲8六金まで】
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│__│__│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│▲銀│__│▲馬│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│▲金│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽玉│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│★金│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤

先手持ち駒: なし

詰みです おめでとうございます
6手目△8四玉となり、>>172の【予想2図】が実現しました
ここまでずっと読んでくれた人、ありがとでした〜

180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 09:19:33.62 ID:4dioa+ce0
解説GJですwwwwwwwwwww
噛み砕いて説明してもらえると
寄せ方がよくわかって勉強になるwwwwwwwwwwwwwww

181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/09(土) 09:20:11.39 ID:OFSiWx4t0
素晴らしい。乙!
あとでじっくり読ませてもらう。



DAT2HTML 0.35bFIX Converted.
inserted by FC2 system